歯を失ってしまった場合、どの治療法が自分に適しているのか迷う方も多いですよね。
失った歯を補うための治療は入れ歯・ブリッジ・インプラントの3種類があります。
なかでも近年治療を受ける方が増えてきているのが「インプラント治療」です。
しかし、インプラント治療は他の治療方法に比べると「どのような治療なのかよくわからない」という方も多いのではないでしょうか。
今回は、インプラント治療のメリットやデメリット、そして大通り歯科によるインプラント治療の特徴について詳しく解説します。
1. インプラント治療のメリット
まずは、インプラント治療のメリットについて詳しく解説します。
メリット➀将来も安心
大通り歯科で使用しているインプラントはスクリュー固定方式という、インプラントと被せ物をスクリュー(ネジ)で固定するタイプのものです。このため、ご自身でのケアが難しくなった場合でも、必要に応じて歯科医師が取り外してケアすることができます。インプラントはメンテナンスが難しいと思われている方もいらっしゃいますが、実は取り外せないご自身の歯(天然歯)よりもメンテナンスはしやすいのです。
メリット➁骨の健康を維持できる
歯を失うと、その部分の顎の骨が次第に減少してしまいます。
しかし、インプラントを埋め込むことで骨に刺激が加わり、骨の減少を防ぐことができます。
メリット➂健康な歯への影響が少ない
インプラント治療では、欠損した歯の隣の健康な歯に影響を与えることがありません。
ブリッジの場合、支えとなる健康な歯を削る必要がありますが、インプラントではそのような処置が不要です。
これにより、他の歯の健康を長く保つことができます。
メリット➃天然歯同様に食事が楽しめる
インプラントはしっかりと固定されるため、食べ物を噛む力が失われません。
これにより、硬い食べ物も問題なく食べることができ、食事を楽しむことができます。
入れ歯は、食べ物を噛んだ時に天然歯のような感覚で噛むことはできません。しかし、インプラントは天然歯に近い感覚で噛むことができるため、この点はインプラント治療のメリットです。
メリット⑤自然な見た目と感触
インプラントは、見た目や感触がご自身の歯に近いと言われています。
また、骨に直接固定されるため、機能面でも自分の歯に近い感覚を得ることができ、しっかりと噛んで食べる機能を取り戻すことができます。
2. インプラントと入れ歯やブリッジとの違い
インプラントとブリッジや入れ歯との違いについて詳しく解説します。
入れ歯との違い
入れ歯は取り外しができ、コストは比較的安価です。
しかし、口腔内で動きやすいため食事の際に不便を感じることが多く、また装着していると違和感を覚えることがあります。さらに、食事をするたびに必ず取り外して洗う必要があるため、煩わしさを感じ、外食を控えるようになってしまう方も多いそうです。
一方、インプラントは顎の骨にしっかりと固定されるため、動くことがなく、装着した後の違和感も少ないというメリットがあります。
主な違い①安定性
入れ歯は口腔内で動きやすく、食事や会話の際に支障が出る場合がありますが、インプラントは固定されているためこの問題が発生しません。
主な違い➁咬合力
インプラントは天然歯に近い咬合力を提供するため、硬い食べ物も安心して食べることができます。
入れ歯では硬い食べ物が食べづらいことが多く、噛む力はおよそ1/3程度とされています。このため、食べられるものが制限されてしまうことがあります。
ブリッジとの違い
ブリッジは、欠損部分の両側にある健康な歯を支えとして固定する治療法です。
この方法では、支えとなる歯を削る必要があります。
インプラントは欠損部分に直接埋め込むため、健康な歯に影響を与えず、健康な歯を守ることができます。
主な違い①耐用年数の違い
ブリッジの耐用年数は約10年と言われていますが、インプラントは適切なケアをすれば20年以上持つと言われています。
主な違い➁適応範囲の自由度
ブリッジは部分的に修復するのが難しい一方で、インプラントは複数本それぞれの歯を1本ずつ修復できます。
ブリッジは前後に失った歯をさせるための土台となる歯(支台歯)が必要なため、適応できる場所が限られます。一方でインプラントは骨がしっかりしていれば、前歯でも奥歯でもお口の中のどの部分にも適応させることができます。
3. インプラントのリスクと注意点
次に、インプラントのリスクと注意点についても理解しておきましょう。
➀治療費が高額になる場合がある
インプラント治療は他の治療法に比べて費用が高くなることが多いとされています。
多くのケースで保険適用外となり、自由診療となることがほとんどです。
そのため、治療を開始する前には費用面での計画が必要です。
お支払いの方法は分割支払い、デンタルローンなどご用意していますので、お気軽にご相談下さい。
➁手術が難しい場合がある
インプラント治療は外科手術が必要です。
手術自体は比較的小規模ですが、身体に負担がかかるため、特に既往歴(これまでかかった病気など)や健康状態によっては手術が難しい場合があります。
また、インプラントを埋入するのに十分な骨がない場合には、骨を造る手術が別途必要になり、難しい場合には専門の医療機関をご紹介させて頂いています。
➂治療期間が比較的長くかかる
インプラント治療は治療開始から噛めるようになるまでに数ヶ月かかることが一般的です。
インプラントを埋め込んだ後に骨と結合するまでの期間を待つ必要があり、上の歯の場合で6ヶ月、下の歯の場合で3ヶ月かかります。その間の通院は必ずしも必要ありませんが、通常と同じようにメンテナンスで来院して頂いています。
➃合併症のリスク
インプラントは手術となりますので、それに伴う合併症のリスクがあります。手術直後に出血、腫れ、痛みなどが出る場合や、極めて稀ですがインプラントが脱落してしまうリスクがあります。
治療を開始する前に主治医とよく相談し、納得してから治療を進めることが大切です。
4. 大通り歯科のインプラント治療
新潟の歯医者 大通り歯科では、「おいしく食べ、すてきに笑い、たのしく話す」ために予防歯科医療を提供しています。
インプラント治療は残念だけれども失ってしまった歯の部分に、歯と同じようにしっかりと噛める機能を取り戻すことができる治療です。
むし歯で歯が失われないようにする(一次予防:発症予防)と同じくらい、他の歯が悪くならないようにする(二次予防:重症化予防)、また元通りに噛めるようにする(三次予防:機能回復)ことはとても大切だと考えています。大通り歯科で提供しているインプラント治療を詳しく解説します。
➀生涯機能するインプラント
大通り歯科では『一度入れたインプラントは生涯機能し続けられる』というコンセプトで、インプラント治療を提供しています。
大通り歯科で採用しているインプラントシステムは、デンツプライシロナ社のアストラテックEVシステムです。
世界で最も長い実績を持つインプラントシステムの一つで、長期的な安全性と、高い技術力による低侵襲性、高い信頼性を確立しています。
信頼できるメーカーのインプラントの長期予後(10年以上に渡って機能しているもの)は90%以上とされていますが、大通り歯科ではこれまでインプラント治療を行った全ての人が、インプラントを撤去することなく、快適に使い続けて頂いています。
➁定期的なメインテナンス
インプラント治療は、手術によってインプラントをいれることで終わりではありません。
健康な状態で機能し続けさせるためには定期的なメインテナンスが必要不可欠です。
ご自宅でのセルフケアはもちろん、定期的なメインテナンスによるプロフェッショナルケアを組み合わせることで、長期間に渡ってトラブルなく使い続けることができます。。
ただ、これは他の歯についても全く同様です。インプラントも、ご自身の歯も、丁寧に管理することによって、生涯に渡って使い続けられる可能性が高まります。
新潟の歯医者 大通り歯科では生涯に渡って、インプラントを維持するためにスタッフ全員でサポートいたします。
入れ歯で噛めないと諦めていた方も、インプラントならしっかりと噛んで、栄養のある食事を取ることができます。これは近年指摘されている、オーラルフレイルと呼ばれる状態を予防し、要介護リスクを減らすことで豊かに生きることに繋がります。
おいしく食べられる力を取り戻すために、インプラント治療をぜひ検討してみてください。
ご不明な点はお気兼ねなくご相談くださいね。
監修:大通り歯科
院長 渡部 平馬
略歴
平成21年3月新潟大学歯学部 卒業
平成22年3月新潟大学医歯学総合病院臨床研修 修了
平成22年4月新潟県上越市きたしろ歯科診療所 勤務
平成26年3月新潟大学医歯学総合研究科博士課程 修了
平成26年3月新潟大学医歯学総合研究科博士課程 修了
平成27年大通り歯科 開院
平成28年T&Eインプラントコース 修了
平成29年Dr.弘岡 歯周病学コース 修了
平成30年YDO 歯内療法学コース 修了
令和2年PHIJ ベーシックコース 修了
令和3年筒井塾 咬合療法コース 修了
令和4年筒井塾 矯正ベーシックコース 修了
令和5年Myobrace system 導入
姿勢マスター講座 修了
令和6年DABSベーシックコース 修了
DABS小児矯正コース 修了
コメント