治療から始まる歯科医院から予防から始める歯科医院へ
大通り歯科のむし歯治療
新潟市 大通り歯科では、患者さんの健康状態と口腔内の状況を総合的に把握し、最適な治療を提供するメディカルトリートメントモデル(MTM)を導入しています。
MTMとは、従来のむし歯の症状に対する治療に加え、患者さんの全身の健康やライフスタイルも考慮し、むし歯の予防と再発防止を重視した治療方針です。
これにより、患者さんの歯と健康を長期的に守ることを目指しています。
新潟市 大通り歯科では、患者さんの健康状態と口腔内の状況を総合的に把握し、最適な治療を提供するメディカルトリートメントモデル(MTM)を導入しています。
MTMとは、従来のむし歯の症状に対する治療に加え、患者さんの全身の健康やライフスタイルも考慮し、むし歯の予防と再発防止を重視した治療方針です。
これにより、患者さんの歯と健康を長期的に守ることを目指しています。
セルフケアで改善できます。
歯に穴はあいていないが、表面が溶かされてつやがなくなり、白く濁って見えたり薄い茶色になります。
治療が必要となります。
痛みはないが、歯に穴や茶・黒ずみができている状態です。歯の表面にあるエナメル質がむし歯に侵されています。
冷たい物がしみるようになります。エナメル質の下にある象牙質までむし歯が進んでいます。
歯がズキズキと痛むようになってきます。歯の神経近くまでむし歯が進行している状態です。
歯がほとんどなくなり、根だけが残っている状態です。この状態をさらに放置すると根に膿を持ち強烈ないたみを感じるようになります。
MTMでは、むし歯の原因となる要因(食生活、ブラッシング習慣、口腔内環境など)を詳細に分析し、患者さんごとに異なるむし歯リスクを評価します。このリスク評価をもとに、適切な予防策を提案し、むし歯の再発を最小限に抑えます。
むし歯治療は、患者さんのライフスタイルや要望に合わせて柔軟に対応します。例えば、「痛みを抑えた治療」や「なるべく歯を削らない治療」などを組み合わせることで、患者さんにとって最適な治療計画を立案します。また、患者さん自身が予防に取り組めるよう、専門的なアドバイスやセルフケアの指導も行っています。
むし歯の治療後には、予防のための定期検診とフォローアップを実施します。MTMでは、治療後の再発を防ぐために、個々の患者さんに合わせた予防プログラムを提供しています。これにより、歯の健康を維持し、むし歯や歯周病のリスクを減らすことができます。
MTMでは、糖尿病や心疾患などの全身疾患と口腔内の健康の関係性にも着目しています。これにより、全身の健康状態を考慮した治療や予防のアプローチを行い、総合的な健康維持に貢献しています。
最初に、患者さんの全身の健康状態や生活習慣について丁寧にカウンセリングを行います。
これにより、むし歯の原因やリスク要因を特定し、治療だけでなく予防も含めた計画を立てるための基礎情報を収集します。
食生活、ブラッシング習慣、既往歴、全身疾患の有無など、むし歯のリスクに関わる情報を確認します。
口腔内の状況を詳細にチェックし、むし歯の進行度や他の疾患の有無を確認します。
口腔内診査と問診の結果に基づき、むし歯のリスク評価を行います。
患者さんごとのリスク要因を分析し、最適な治療と予防策を含めた計画を立てます。
むし歯リスクや歯周病のリスクを評価し、適切な予防対策を計画に盛り込みます。
治療内容、使用する素材、治療期間など、患者さんのライフスタイルに合わせたプランを提案します。
むし歯の進行度に応じて、適切な治療を行います。
MTMの考え方に基づき、痛みの少ない治療方法や、なるべく歯を削らない治療を優先して進めます。
初期のむし歯であればフッ素塗布や小さな詰め物を使用し、進行したむし歯には神経を保護する治療や根管治療など、症状に応じた治療を行います。
表面麻酔や極細針による局所麻酔を使用し、患者さんがなるべくリラックスして治療を受けられるよう配慮します。
治療後には、むし歯の再発を防ぐための予防指導を行います。
患者さんが自分自身で健康を管理できるように、適切なセルフケア方法をわかりやすく指導します。
歯の磨き方、使用する歯ブラシやフロスの選び方など、個々に合った指導を行います。
むし歯の原因となる糖質の摂取や酸性食品の影響についてアドバイスを行い、健康的な食習慣をサポートします。
治療後も継続的な口腔内の健康を維持できるよう、定期的な検診とフォローアップを行います。
むし歯の早期発見や、むし歯リスクの再評価を行い、必要に応じて予防プログラムを更新します。
3~6ヶ月ごとに検診を行い、口腔内の状態を確認します。
ライフスタイルや全身の健康状態の変化に応じてリスクを再評価し、予防策を調整します。
むし歯治療後に使用する詰め物(インレー)や被せ物(クラウン)は、削った部分を補い、歯の形や機能を回復させる大切な治療法です。
大通り歯科では、金属やセラミック、樹脂など患者さんのニーズに合わせた素材をご提案いたします。
小さなむし歯や部分的な損傷部分の補修に使用します。
大きな損傷や強度の補強が必要な場合に、歯全体を覆うように補修します。